【2019年11月】クオカードがもらえる優待クロスおすすめ銘柄【早めに準備】

クロス取引

こんにちは!すっかり秋らしくなって、季節が変わった実感がある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 普段の服装だけでなく、寝るときの服装にも気をつけないと風邪を引きがちの時期ですから、注意したいですね!

さて、たくさん株主優待があった9月も終わり、比較的静かな10月になりました。でも、優待クロス界隈(株主優待をクロス取引でゲットすることが大好きな人たちが集まるツイッター&ブログの世界)では「12月優待」を中心として、もう冬の戦いが始まっています!

と、その前に、忘れがちな11月の株主優待もチェックしておきましょう! 今回は、クロス取引が可能で、クオカードがもらえる優待を集めました。ちょっと気が早い気もしますが、早くないと一般信用取引の信用売り在庫が無くなってしまいます!

つなぎ売りは、一般信用か制度信用かを選ぶことになります。一般信用売りを選ぶメリットは、制度信用売りのような怖い「逆日歩」が無いところです。ただ、一般信用売りは数量に限りがあって、人気の銘柄の在庫は権利付き最終日のずっと前から争奪戦になる現実があります。

そんな逆日歩の恐ろしさは、こちらの記事で苦い体験を交えてご紹介しています。

【逆日歩が怖い】クロスした銘柄一覧と逆日歩の計算【2019年9月優待クロス】
本日は2019年9月優待の権利付き最終日。一般信用在庫の争奪戦、クロス取引の作業、お疲れさまでした♪ そして明日は権利落ち日と逆日歩の発表日です。優待クロスは本日の現引きと、明日の現渡しまでが遠足です...

株主優待は「クロス取引」を使うことによって、ノーリスクでゲットすることができます。クロス取引という言葉の意味や、株主優待をタダ取りする方法を知りたい方は、以下の記事をご参考になさってください♪

クロス取引とは
/wp-content/uploads/i_toruzo_nico.pngとる造クロス取引の意味と、クロス取引をする理由を解説するぞい。クロス取引とは、同じ数量の買い注文と売り注文を、同じ価格で同時...
株主優待タダ取りの方法
 株主優待タダ取りとは、株主優待をタダでもらう手法のことです。その方法は、つなぎ売りとクロス取引を使います。やり方、手順と流れ、そして注意点やコツを、具体例と図解でわかりやすく説明します。この記事は...

また、優待クロスをするとき、コストとリターンをどのように計算するのか?について、まとめた記事です。よろしければご参考になさってください♪

優待クロスの手数料 コストを計算する
優待クロスとは、株主優待を目的としたクロス取引のことです。優待クロスのやり方は、以下の記事で具体例を使って分かりやすく解説しました。クロスはいつからいつまで?クロスの時間やタイミングも説明しています...

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2019年11月優待クロスおすすめ銘柄

優待クロスのコスト&リターングラフについて
どの証券会社で、いつクロス取引すればよいのか?株主優待狙いのクロス取引向けに、各証券会社による一般信用取引サービスが出そろった今日この頃ですが、コストのポイントとなるつなぎ売りに一般信用を使った優待...

なお、楽天証券などには、諸条件をクリアすることによって「手数料が無料になる」優遇プランがあります。以下の計算例とグラフでは、通常手数料を想定したコストを計算しています。優遇プランが対象となる人は、差し引いた数字で考えてください。

ファーストコーポレーション(1430)

想定株価:650円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード1,000円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:1,000円×95%=約950円
必要資金:約6.5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.5万×2.8%÷365=4円
貸株料:6.5万×3.9%÷365×21日間=145円
コスト:347円 リターン:約600円
優待利回り:0.92% 粗利率:63.47%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:6.5万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.5万×1.4%÷365×54日間=134円
コスト:138円 リターン:約810円
優待利回り:1.24%と高め 粗利率:85.47%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.5万×2.79%÷365=4円
貸株料:6.5万×1.5%÷365×54日間=144円
コスト:346円 リターン:約600円
優待利回り:0.92% 粗利率:63.57%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.5万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.5万×1.1%÷365×54日間=105円
コスト:307円 リターン:約640円
優待利回り:0.98% 粗利率:67.68%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

トーセイ(8923)

想定株価:1,350円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード1,000円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:1,000円×95%=約950円
必要資金:約13.5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.5万×2.8%÷365=10円
貸株料:13.5万×3.9%÷365×21日間=302円
コスト:608円 リターン:約340円
優待利回り:0.25%と低め 粗利率:36%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:13.5万×2.5%÷365=9円
貸株料:13.5万×1.4%÷365×54日間=279円
コスト:288円 リターン:約660円
優待利回り:0.49% 粗利率:69.68%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.5万×2.79%÷365=10円
貸株料:13.5万×1.5%÷365×54日間=299円
コスト:605円 リターン:約340円
優待利回り:0.25%と低め 粗利率:36.31%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.5万×2.5%÷365=9円
貸株料:13.5万×1.1%÷365×54日間=219円
コスト:524円 リターン:約430円
優待利回り:0.31%と低め 粗利率:44.84%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

日フイルコン(5942)

想定株価:500円 継続保有:内容追加あり
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード500円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:500円×95%=約480円
必要資金:約5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5万×2.8%÷365=3円
貸株料:5万×3.9%÷365×21日間=112円
コスト:313円 リターン:約160円
優待利回り:0.32%と低め 粗利率:34.1%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:5万×2.5%÷365=3円
貸株料:5万×1.4%÷365×54日間=103円
コスト:106円 リターン:約370円
優待利回り:0.73% 粗利率:77.68%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5万×2.79%÷365=3円
貸株料:5万×1.5%÷365×54日間=110円
コスト:311円 リターン:約160円
優待利回り:0.32%と低め 粗利率:34.52%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5万×2.5%÷365=3円
貸株料:5万×1.1%÷365×54日間=81円
コスト:282円 リターン:約190円
優待利回り:0.38%と低め 粗利率:40.63%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

日本毛織(3201)

想定株価:1,000円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード500円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:500円×95%=約480円
必要資金:約10万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:10万×2.8%÷365=7円
貸株料:10万×3.9%÷365×21日間=224円
コスト:429円 リターン:約50円
優待利回り:0.04%と低め 粗利率:9.68%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:10万×2.5%÷365=6円
貸株料:10万×1.4%÷365×54日間=207円
コスト:213円 リターン:約260円
優待利回り:0.26%と低め 粗利率:55.15%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:10万×2.79%÷365=7円
貸株料:10万×1.5%÷365×54日間=221円
コスト:426円 リターン:約50円
優待利回り:0.04%と低め 粗利率:10.31%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:10万×2.5%÷365=6円
貸株料:10万×1.1%÷365×54日間=162円
コスト:366円 リターン:約110円
優待利回り:0.1%と低め 粗利率:22.94%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

大光(3160)

想定株価:660円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

大光の株主優待は「半額分」のQUOカードが送られてきて、店頭で倍額の金券に変更できます♪

100株で買物券1,000円分(QUOカードは500円分)

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:1,000円×85%×92%=約780円
必要資金:約6.6万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.6万×2.8%÷365=5円
貸株料:6.6万×3.9%÷365×21日間=148円
コスト:351円 リターン:約430円
優待利回り:0.65% 粗利率:55.11%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:6.6万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.6万×1.4%÷365×54日間=136円
コスト:140円 リターン:約640円
優待利回り:0.97% 粗利率:82.09%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.6万×2.79%÷365=5円
貸株料:6.6万×1.5%÷365×54日間=146円
コスト:349円 リターン:約430円
優待利回り:0.65% 粗利率:55.37%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.6万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.6万×1.1%÷365×54日間=107円
コスト:309円 リターン:約470円
優待利回り:0.71% 粗利率:60.48%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

500株で買物券2,000円分(QUOカードは1,000円分)

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:2,000円×85%×92%=約1,560円
必要資金:約33万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:33万×2.8%÷365=25円
貸株料:33万×3.9%÷365×21日間=740円
コスト:1,161円 リターン:約400円
優待利回り:0.12%と低め 粗利率:25.76%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:33万×2.5%÷365=22円
貸株料:33万×1.4%÷365×54日間=683円
コスト:705円 リターン:約860円
優待利回り:0.26%と低め 粗利率:54.92%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:33万×2.79%÷365=25円
貸株料:33万×1.5%÷365×54日間=732円
コスト:1,153円 リターン:約410円
優待利回り:0.12%と低め 粗利率:26.27%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:33万×2.5%÷365=22円
貸株料:33万×1.1%÷365×54日間=537円
コスト:955円 リターン:約610円
優待利回り:0.18%と低め 粗利率:38.93%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

1,000株で買物券4,000円分(QUOカードは2,000円分)

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:4,000円×85%×92%=約3,130円
必要資金:約66万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:66万×2.8%÷365=50円
貸株料:66万×3.9%÷365×21日間=1,480円
コスト:2,300円 リターン:約830円
優待利回り:0.12%と低め 粗利率:26.47%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:66万×2.5%÷365=45円
貸株料:66万×1.4%÷365×54日間=1,367円
コスト:1,412円 リターン:約1,720円
優待利回り:0.26%と低め 粗利率:54.85%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:1,382円 金利:66万×2.79%÷365=50円
貸株料:66万×1.5%÷365×54日間=1,464円
コスト:2,896円 リターン:約230円
優待利回り:0.03%と低め 粗利率:7.41%

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:66万×2.5%÷365=45円
貸株料:66万×1.1%÷365×54日間=1,074円
コスト:1,889円 リターン:約1,240円
優待利回り:0.18%と低め 粗利率:39.6%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

2,000株で買物券6,000円分(QUOカードは3,000円分)

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:6,000円×85%×92%=約4,690円
必要資金:約132万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:132万×2.8%÷365=101円
貸株料:132万×3.9%÷365×21日間=2,961円
コスト:3,832円 リターン:約860円
優待利回り:0.06%と低め 粗利率:18.32%

例えば日興証券一般(3年)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:132万×2.5%÷365=90円
貸株料:132万×1.4%÷365×54日間=2,734円
コスト:2,824円 リターン:約1,870円
優待利回り:0.14%と低め 粗利率:39.81%

例えばカブコム証券一般(長期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:2,068円 金利:132万×2.79%÷365=100円
貸株料:132万×1.5%÷365×54日間=2,929円
コスト:5,097円 リターン:約-400円 ※赤字

例えば楽天証券一般(無期)信用10月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:132万×2.5%÷365=90円
貸株料:132万×1.1%÷365×54日間=2,148円
コスト:3,008円 リターン:約1,680円
優待利回り:0.12%と低め 粗利率:35.89%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました