優待クロスに必要な、月末権利日に対する
毎月の
- SBI証券の
一般信用売り(短期 15営業日)の
フライングクロスの日(19時)
をカレンダーでご紹介いたします♪
毎月、フライングクロスの日の翌営業日が
- SBI証券の
一般信用売り(短期 15営業日)の
ノーマルクロスの初日(19時) - GMOクリック証券の
一般信用売り(短期)の
ノーマルクロスの初日(19時)
ですので、こちらもお忘れなく♪

2021年3月&4月
2021年3月末日が権利付最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年3月8日(月) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 22日です。
2021年4月末日が権利付き最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年4月6日(火) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 28日です。
2021年5月&6月
2021年5月末日が権利付最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年5月6日(木) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 22日です。
2021年6月末日が権利付き最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年6月7日(月) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 22日です。
2021年7月&8月
2021年7月末日が権利付最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年7月5日(月) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 26日です。
2021年8月末日が権利付き最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年8月5日(木) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 22日です。
2021年9月&10月
2021年9月末日が権利付最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年9月3日(金) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 24日です。
2021年10月末日が権利付き最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年10月6日(水) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 22日です。
2021年11月&12月
2021年11月末日が権利付最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年11月4日(木) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 23日です。
2021年12月末日が権利付き最終日である銘柄のフライングクロスは
2021年12月7日(火) の 19時から 注文受付開始で、日数は両端入れ 26日です。
おねがい
祝日の設定は、2021年2月27日時点の情報 を元に
カレンダーを作成しております。
今後の世界情勢、日本政府の発表等で祝日が変更になる場合もございます。
最新の情報は、各自でご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
また、間違い等ございましたら
ツイッターまでご連絡いただけると大変助かります!
コメント
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。こんな便利なカレンダーがあったのですね。活用させていただきます。私は3月、SBI証券のフライングクロスの日を間違ってさらに1日早くクロスしてしまいました。(≧◇≦)これは現渡しようと思っているのですが、このような場合、一度売り建て玉を返済すれば在庫が復活して即取得すれば再度売り建て玉を建てられるんでしょうか?もしできるとすれば良いタイミングもあるのでしょうか?また、現渡した後の復活タイミングなども決まっているのでしょうか?よろしくお願いします。
takaさん
コメントありがとうございます。
返済(や現渡)の注文が約定すれば
在庫が復活するかどうか?ですが
確かなことは申し上げられませんが、
証券会社や時間帯によって異なるようです。
即在庫が回復して、再注文できるタイミングもあるようですね。
しかし、問題はこれだけではありません。
在庫がゼロの人気銘柄は、常に他の人も注文しようとしていると考えてください。
たとえ在庫が回復したとしても、すぐゼロになるかもしれません。
現実的な回答としては、
人気銘柄かどうか?が、再取得の成否に大きく影響するといえるでしょう。
ちなみに、フライングをもう1日フライングする
Wフライングクロスを試みている人もいるようですが
実際成功しているのかどうか定かではありません。
ありがとうございます。そこまで人気がなかったようで、無事に復活して取り直しできました。これからも記事の方、楽しみにしています。ありがとうございました。