【2019年11月】おすすめの10銘柄【優待クロス】

クロス取引

10月優待おつかれさまでした♪

業務スーパーの神戸物産や、タイムズチケットがもらえるパーク24の優待はゲットしましたか? わたしは、高級サラダなどRF1でおなじみのロック・フィールドの優待を、2日前までいくらでも在庫があったのに「在庫がたっぷりだからいつでもいいや」と油断し過ぎて「クロス取引そのものを忘れてしまっていました」(ええ!?)こんなミスもあるのですね。クロス取引の悲喜こもごもな体験は勉強になることばかりです・・泣

優待クロスジャンキーになると、優待クロスの対策をすること自体が趣味になってしまい、何の優待が取れたとか?権利付き最終日の頃には当月優待への関心がお留守になってしまっていることが本当にあるんですよ・・苦笑

ともあれ、他には、

  • 日本ハウスのカレー
  • 巴工業のワイン×2本
  • 正栄食品工業のお菓子
  • カナモトの北海道物産品
  • 萩原工業のグッズ(マスキングテープ?和みシート?)1,000株分♪

などなど、いかにも株主優待っぽい「モノの優待」が特に楽しみです♪ カレー以外は初めてなんです♪ ブログを始めて、ツイッターも始めて、ツイッターでたくさん情報をくれるみなさまのおかげで、上の優待がその例なのですが、気付かなかった有益な情報も知ることができました。ご興味ある方は、ぜひ取引とり子&とる造と一緒にツイッターで情報交換しませんか?

Twitterアカウントです♪

さて、11月も日興証券や楽天証券を中心として、クロス取引を使って優待クロス(通称、株主優待タダ取り)ができる銘柄をチェックしておきたいと思います。

 

通常、株主優待をもらうためには

  • 普通に株を買うと値動きのリスク
  • 制度信用のクロス取引では逆日歩のリスク

が伴うのですが、一般信用を使ったクロス取引を覚えることで、貸株料や在庫の悩みはありますが、少なくともノーリスクで株主優待タダ取りをすることができます。

株主優待タダ取り(優待クロス)はすごい!
2019/10/11の夕方、すかいらーく(3197)の日興証券の一般信用在庫が、10万株単位で大量放出された様子を見かけましたので、というツイートをしたところ、少し反響をいただきましたので(...

さて、11月に戻りましょう。ぶっちゃけ、11月は地味です!
11月優待自体で対策することは、そんなに無いかもしれません。しかし、我らクロス族が11月にメインにやることは、すかいらーくやブロードリーフを筆頭に、価値ある12月優待の対策となります。

POINT

非常に人気のある株主優待は2~3か月前から一般信用の在庫争奪戦が始まる

と考えておきましょう。普通の株主優待で1か月前くらいでしょうか。

ところで、わたしが「今のうちにやろうと思っていること」をご紹介いたします。

優待の内容は問わず、すべての証券会社まで選択肢を広げた場合、信用取引をつかってクロス取引できる銘柄は

11月、約35銘柄
12月、約175銘柄
2月、約140銘柄
3月、約810銘柄
(2019/10独自調査)

こんなにもたくさんクロス取引できる可能性の銘柄が待っているわけです!
11月に絞ると閑散期で、おそらく暇です・・笑。 でも

POINT

初心者の方
 → 今のうちにクロス取引に慣れておきましょう!

 → 優待が少ない11月の機会に優待クロスを練習してみませんか?

ベテランの方
 → 今のうちに先の対策をしておいても損はない!【いずれ必ずやる】

 → 銘柄調査以外の環境、エクセルやツールの整備を今のうちに。

とる造って、期限がギリギリにならないと本気出さないよね。

avatar

とり子

avatar

とる造

今日できることを明日に引き伸ばしがちで、あっという間に一週間経っていることが日常じゃ。やりたいことはたくさんあるのじゃが。

年末のすかいらーくの優待が終わる頃には、もう2月優待で在庫争奪戦は始まっているんじゃない?

avatar

とり子

avatar

とる造

そうじゃな、年末年始の休みのうちに3月優待を調べておく、そのくらいで丁度良いかもしれないのう。

では、ちゃちゃっと11月の対策から、優待クロスのおすすめ銘柄を確認しちゃいましょう♪

avatar

とら

「もくじ」から銘柄と株数とを選んで、気になる株主優待のコスト&リターンをチェックしてみてニャ

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

11月におすすめの優待クロス10銘柄

こちらのコーナーは定期的にやっているもので、

  • 当月に株主優待があって
  • クロス取引ができる(在庫などの都合で全ての証券会社できるとは限りません)

銘柄を、株数によって変わる株主優待の内容ごとに分類して、
各証券会社の一般信用取引を利用した場合

  • 何月何日にクロス取引をすれば
  • 貸株料等のコストがいくらかかって
  • 優待品の換金価値に対して
  • 結局いくら儲かる(利益が残る)のか?

特定の日で計算した例と、クロス取引をする日付が変わった場合どのように変化するのかをグラフ化したものです。

※楽天は無期限信用を、カブコムは一般信用長期を想定しています。

また、楽天証券、カブドットコム証券には、取引状況等によって手数料が無料になる優遇プランが存在します。その場合は手数料のコストがゼロになるので、各自で補正の計算をお願いいたします。手数料が無料になるとかなり違ってきますからね。

ファーストコーポレーション(1430)

想定株価:675円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード1,000円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:1,000円×95%=約950円
必要資金:約6.8万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.8万×2.8%÷365=5円
貸株料:6.8万×3.9%÷365×21日間=151円
コスト:354円 リターン:約600円
優待利回り:0.88% 粗利率:62.73%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:6.8万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.8万×1.4%÷365×27日間=69円
コスト:73円 リターン:約880円
優待利回り:1.29%と高め 粗利率:92.31%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.8万×2.79%÷365=5円
貸株料:6.8万×1.5%÷365×27日間=74円
コスト:277円 リターン:約670円
優待利回り:0.99% 粗利率:70.84%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.8万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.8万×1.1%÷365×27日間=54円
コスト:256円 リターン:約690円
優待利回り:1.02%と高め 粗利率:73.05%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

トーセイ(8923)

想定株価:1,360円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード1,000円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:1,000円×95%=約950円
必要資金:約13.6万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.6万×2.8%÷365=10円
貸株料:13.6万×3.9%÷365×21日間=305円
コスト:611円 リターン:約340円
優待利回り:0.24%と低め 粗利率:35.68%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:13.6万×2.5%÷365=9円
貸株料:13.6万×1.4%÷365×27日間=140円
コスト:149円 リターン:約800円
優待利回り:0.58% 粗利率:84.31%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.6万×2.79%÷365=10円
貸株料:13.6万×1.5%÷365×27日間=150円
コスト:456円 リターン:約490円
優待利回り:0.36%と低め 粗利率:52%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:13.6万×2.5%÷365=9円
貸株料:13.6万×1.1%÷365×27日間=110円
コスト:415円 リターン:約540円
優待利回り:0.39%と低め 粗利率:56.31%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

日フイルコン(5942)

想定株価:520円 継続保有:内容追加あり
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード500円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:500円×95%=約480円
必要資金:約5.2万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5.2万×2.8%÷365=3円
貸株料:5.2万×3.9%÷365×21日間=116円
コスト:317円 リターン:約160円
優待利回り:0.3%と低め 粗利率:33.26%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:5.2万×2.5%÷365=3円
貸株料:5.2万×1.4%÷365×27日間=53円
コスト:56円 リターン:約420円
優待利回り:0.8% 粗利率:88.21%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5.2万×2.79%÷365=3円
貸株料:5.2万×1.5%÷365×27日間=57円
コスト:258円 リターン:約220円
優待利回り:0.41% 粗利率:45.68%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:5.2万×2.5%÷365=3円
貸株料:5.2万×1.1%÷365×27日間=42円
コスト:243円 リターン:約230円
優待利回り:0.44% 粗利率:48.84%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

日本毛織(3201)

想定株価:1,055円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

100株でクオカード500円分

私見想定相場:約95%/クオカード
換金価値:500円×95%=約480円
必要資金:約10.6万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:10.6万×2.8%÷365=8円
貸株料:10.6万×3.9%÷365×21日間=236円
コスト:540円 リターン:約-60円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:10.6万×2.5%÷365=7円
貸株料:10.6万×1.4%÷365×27日間=109円
コスト:116円 リターン:約360円
優待利回り:0.34%と低め 粗利率:75.57%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:10.6万×2.79%÷365=8円
貸株料:10.6万×1.5%÷365×27日間=117円
コスト:421円 リターン:約50円
優待利回り:0.05%と低め 粗利率:11.36%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:10.6万×2.5%÷365=7円
貸株料:10.6万×1.1%÷365×27日間=85円
コスト:388円 リターン:約90円
優待利回り:0.08%と低め 粗利率:18.31%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

大光(3160)

想定株価:685円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

自分で確かめてはいないのですが、ネットの情報によると、送られてくるものは「半額分のクオカード」のようです。店頭に持参すれば倍額のお買い物券に交換してもらえる仕組みときいています。変わった仕組みですね!

avatar

とり子

100株で買物券1,000円分

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:1,000円×85%×92%=約780円
必要資金:約6.9万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.9万×2.8%÷365=5円
貸株料:6.9万×3.9%÷365×21日間=153円
コスト:356円 リターン:約430円
優待利回り:0.62% 粗利率:54.47%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:6.9万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.9万×1.4%÷365×27日間=70円
コスト:74円 リターン:約710円
優待利回り:1.03%と高め 粗利率:90.53%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.9万×2.79%÷365=5円
貸株料:6.9万×1.5%÷365×27日間=76円
コスト:279円 リターン:約500円
優待利回り:0.73% 粗利率:64.32%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:198円 金利:6.9万×2.5%÷365=4円
貸株料:6.9万×1.1%÷365×27日間=55円
コスト:257円 リターン:約520円
優待利回り:0.76% 粗利率:67.13%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

500株で買物券2,000円分

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:2,000円×85%×92%=約1,560円
必要資金:約34.3万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:34.3万×2.8%÷365=26円
貸株料:34.3万×3.9%÷365×21日間=768円
コスト:1,190円 リターン:約370円
優待利回り:0.1%と低め 粗利率:23.91%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:34.3万×2.5%÷365=23円
貸株料:34.3万×1.4%÷365×27日間=354円
コスト:377円 リターン:約1,190円
優待利回り:0.34%と低め 粗利率:75.89%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:34.3万×2.79%÷365=26円
貸株料:34.3万×1.5%÷365×27日間=380円
コスト:802円 リターン:約760円
優待利回り:0.22%と低め 粗利率:48.72%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:34.3万×2.5%÷365=23円
貸株料:34.3万×1.1%÷365×27日間=278円
コスト:697円 リターン:約870円
優待利回り:0.25%と低め 粗利率:55.43%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

1,000株で買物券4,000円分

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:4,000円×85%×92%=約3,130円
必要資金:約68.5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:68.5万×2.8%÷365=52円
貸株料:68.5万×3.9%÷365×21日間=1,537円
コスト:2,359円 リターン:約770円
優待利回り:0.11%と低め 粗利率:24.58%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:68.5万×2.5%÷365=46円
貸株料:68.5万×1.4%÷365×27日間=709円
コスト:755円 リターン:約2,370円
優待利回り:0.34%と低め 粗利率:75.86%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:1,382円 金利:68.5万×2.79%÷365=52円
貸株料:68.5万×1.5%÷365×27日間=760円
コスト:2,194円 リターン:約930円
優待利回り:0.13%と低め 粗利率:29.85%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:68.5万×2.5%÷365=46円
貸株料:68.5万×1.1%÷365×27日間=557円
コスト:1,373円 リターン:約1,760円
優待利回り:0.25%と低め 粗利率:56.1%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

2,000株で買物券6,000円分

ヤフオク落札価格:約85% ヤフオクで調査
換金価値:6,000円×85%×92%=約4,690円
必要資金:約137万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:137万×2.8%÷365=105円
貸株料:137万×3.9%÷365×21日間=3,074円
コスト:3,949円 リターン:約740円
優待利回り:0.05%と低め 粗利率:15.83%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:137万×2.5%÷365=93円
貸株料:137万×1.4%÷365×27日間=1,418円
コスト:1,511円 リターン:約3,180円
優待利回り:0.23%と低め 粗利率:67.79%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:2,068円 金利:137万×2.79%÷365=104円
貸株料:137万×1.5%÷365×27日間=1,520円
コスト:3,692円 リターン:約1,000円
優待利回り:0.07%と低め 粗利率:21.31%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:137万×2.5%÷365=93円
貸株料:137万×1.1%÷365×27日間=1,114円
コスト:1,977円 リターン:約2,720円
優待利回り:0.19%と低め 粗利率:57.86%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

キユーソー流通システム(9369)

想定株価:1,950円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

avatar

とる造

期限もなく使い勝手が優秀なジェフグルメカードじゃ。

100株でジェフグルメ1,000円分

私見想定相場:約95%/ジェフグルメ
換金価値:1,000円×95%=約950円
必要資金:約19.5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:19.5万×2.8%÷365=14円
貸株料:19.5万×3.9%÷365×21日間=437円
コスト:747円 リターン:約200円
優待利回り:0.1%と低め 粗利率:21.36%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:19.5万×2.5%÷365=13円
貸株料:19.5万×1.4%÷365×27日間=201円
コスト:214円 リターン:約740円
優待利回り:0.37%と低め 粗利率:77.47%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:19.5万×2.79%÷365=14円
貸株料:19.5万×1.5%÷365×27日間=216円
コスト:526円 リターン:約420円
優待利回り:0.21%と低め 粗利率:44.63%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:19.5万×2.5%÷365=13円
貸株料:19.5万×1.1%÷365×27日間=158円
コスト:467円 リターン:約480円
優待利回り:0.24%と低め 粗利率:50.84%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

500株でジェフグルメ3,000円分

私見想定相場:約95%/ジェフグルメ
換金価値:3,000円×95%=約2,850円
必要資金:約97.5万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:97.5万×2.8%÷365=74円
貸株料:97.5万×3.9%÷365×21日間=2,187円
コスト:3,031円 リターン:約-180円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:97.5万×2.5%÷365=66円
貸株料:97.5万×1.4%÷365×27日間=1,009円
コスト:1,075円 リターン:約1,780円
優待利回り:0.18%と低め 粗利率:62.28%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:1,672円 金利:97.5万×2.79%÷365=74円
貸株料:97.5万×1.5%÷365×27日間=1,081円
コスト:2,827円 リターン:約20円
優待利回り:0%と低め 粗利率:0.8%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:97.5万×2.5%÷365=66円
貸株料:97.5万×1.1%÷365×27日間=793円
コスト:1,629円 リターン:約1,220円
優待利回り:0.12%と低め 粗利率:42.84%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

1,000株でジェフグルメ5,000円分

私見想定相場:約95%/ジェフグルメ
換金価値:5,000円×95%=約4,750円
必要資金:約195万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:195万×2.8%÷365=149円
貸株料:195万×3.9%÷365×21日間=4,375円
コスト:5,294円 リターン:約-540円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:195万×2.5%÷365=133円
貸株料:195万×1.4%÷365×27日間=2,019円
コスト:2,152円 リターン:約2,600円
優待利回り:0.13%と低め 粗利率:54.69%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:2,068円 金利:195万×2.79%÷365=149円
貸株料:195万×1.5%÷365×27日間=2,163円
コスト:4,380円 リターン:約370円
優待利回り:0.01%と低め 粗利率:7.78%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:195万×2.5%÷365=133円
貸株料:195万×1.1%÷365×27日間=1,586円
コスト:2,489円 リターン:約2,260円
優待利回り:0.11%と低め 粗利率:47.6%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

ニイタカ(4465)

想定株価:1,730円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

avatar

とる造

期限もなく使い勝手が優秀なジェフグルメカードじゃ。

100株でジェフグルメ500円分

私見想定相場:約95%/ジェフグルメ
換金価値:500円×95%=約480円
必要資金:約17.3万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:17.3万×2.8%÷365=13円
貸株料:17.3万×3.9%÷365×21日間=388円
コスト:697円 リターン:約-220円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:17.3万×2.5%÷365=11円
貸株料:17.3万×1.4%÷365×27日間=179円
コスト:190円 リターン:約280円
優待利回り:0.16%と低め 粗利率:60%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:17.3万×2.79%÷365=13円
貸株料:17.3万×1.5%÷365×27日間=191円
コスト:500円 リターン:約-20円 ※赤字

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:296円 金利:17.3万×2.5%÷365=11円
貸株料:17.3万×1.1%÷365×27日間=140円
コスト:447円 リターン:約30円
優待利回り:0.01%と低め 粗利率:5.89%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

1,000株でジェフグルメ5,000円分

私見想定相場:約95%/ジェフグルメ
換金価値:5,000円×95%=約4,750円
必要資金:約173万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:173万×2.8%÷365=132円
貸株料:173万×3.9%÷365×21日間=3,881円
コスト:4,783円 リターン:約-30円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:173万×2.5%÷365=118円
貸株料:173万×1.4%÷365×27日間=1,791円
コスト:1,909円 リターン:約2,840円
優待利回り:0.16%と低め 粗利率:59.81%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:2,068円 金利:173万×2.79%÷365=132円
貸株料:173万×1.5%÷365×27日間=1,919円
コスト:4,119円 リターン:約630円
優待利回り:0.03%と低め 粗利率:13.28%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:173万×2.5%÷365=118円
貸株料:173万×1.1%÷365×27日間=1,407円
コスト:2,295円 リターン:約2,460円
優待利回り:0.14%と低め 粗利率:51.68%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

コスモス薬品(3349)

想定株価:22,200円 継続保有:内容追加あり
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

最低単元が高い株よ。いわゆる値がさ株ね。長期の端株が通用するか確かめてみたい銘柄かも?

avatar

とり子

100株で買物券5,000円分

ヤフオク落札価格:約98% ヤフオクで調査
換金価値:5,000円×98%×92%=約4,510円
必要資金:約222万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:222万×2.8%÷365=170円
貸株料:222万×3.9%÷365×21日間=4,981円
コスト:5,921円 リターン:約-1,410円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:222万×2.5%÷365=152円
貸株料:222万×1.4%÷365×27日間=2,299円
コスト:2,451円 リターン:約2,060円
優待利回り:0.09%と低め 粗利率:45.62%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:2,420円 金利:222万×2.79%÷365=169円
貸株料:222万×1.5%÷365×27日間=2,463円
コスト:5,052円 リターン:約-540円 ※赤字

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:222万×2.5%÷365=152円
貸株料:222万×1.1%÷365×27日間=1,806円
コスト:2,728円 リターン:約1,780円
優待利回り:0.08%と低め 粗利率:39.48%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

サムティ(3244)

想定株価:2,040円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

avatar

とる造

サムティの優待は、300株での取得がオススメじゃ。他の株数は、ちょっと扱いが難しい優待券のようじゃな。

300株で無料券2枚

ヤフオク落札相場:約3,000円 ヤフオクで調査
換金価値:3,000円×92%=2,760円
必要資金:約61.2万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:61.2万×2.8%÷365=46円
貸株料:61.2万×3.9%÷365×21日間=1,373円
コスト:2,189円 リターン:約570円
優待利回り:0.09%と低め 粗利率:20.68%

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:61.2万×2.5%÷365=41円
貸株料:61.2万×1.4%÷365×27日間=633円
コスト:674円 リターン:約2,090円
優待利回り:0.34%と低め 粗利率:75.57%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:1,382円 金利:61.2万×2.79%÷365=46円
貸株料:61.2万×1.5%÷365×27日間=679円
コスト:2,107円 リターン:約650円
優待利回り:0.1%と低め 粗利率:23.65%

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:770円 金利:61.2万×2.5%÷365=41円
貸株料:61.2万×1.1%÷365×27日間=497円
コスト:1,308円 リターン:約1,450円
優待利回り:0.23%と低め 粗利率:52.6%

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

マルカ(7594)

想定株価:2,300円
最新株価&優待をYahooファイナスで確認

マルカのグルメセットって何だろう?Google画像検索で調べてみよう!

avatar

とり子

avatar

とる造

利回りが一見悪いが、これは換金価値が少ないためじゃ。なかなか良さそうなお菓子なので、コストだけに注目して納得が行くなら、わりと価値ある優待だと個人的には思ったぞ。

100株でグルメセット1式

私見想定相場:約50%/グルメセット
換金価値:調整価格1,000円×50%=約500円
必要資金:約23万円

例えばSBI証券一般(15日)信用11月8日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:23万×2.8%÷365=17円
貸株料:23万×3.9%÷365×21日間=516円
コスト:929円 リターン:約-430円 ※赤字

例えば日興証券一般(3年)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:0円 金利:23万×2.5%÷365=15円
貸株料:23万×1.4%÷365×27日間=238円
コスト:253円 リターン:約250円
優待利回り:0.1%と低め 粗利率:49.4%

例えばカブコム証券一般(長期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:23万×2.79%÷365=17円
貸株料:23万×1.5%÷365×27日間=255円
コスト:668円 リターン:約-170円 ※赤字

例えば楽天証券一般(無期)信用11月1日にクロス取引すると
手数料:396円 金利:23万×2.5%÷365=15円
貸株料:23万×1.1%÷365×27日間=187円
コスト:598円 リターン:約-100円 ※赤字

他の日に約定した場合は以下のグラフをご覧ください。

 

[ad]

もくじに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました